(image)

昨日は、日管協主催の相続支援講習会でみっちり4時間勉強してきました。土地の評価、株式評価などの計算ばかりしていたので、少し頭が疲れ気味です。。。


昨日、講師の税理士さんが11.8付朝日新聞の切り抜きをお持ちになりました。

「所得、相続の増税確認」

~富裕層に負担求める~(民主税調)

以前から話に出ては、先送りされてきました「相続増税」について、民主党税制調査会は、2015年から裕福な人の所得税率を引き上げたり、相続税がかかる人を増やしたりする方針を確認したそうです。3党協議で調整し、2013年度税制改正大綱に盛り込む考え。


いよいよ、増税ラッシュが始まって行きますね。

将来に向かって、真剣に向かい合って考えていかないといけない時代です。日本は、諸外国と比べて「お金」についての教育が遅れいているというより、学校ではされてきていません。ある本では、「お金の知識」だけでなく、「お金の知恵」が必要だと。

なんとかなるだろ~という時代ではない。なんとかならなくなったから、これだけ国民にシワ寄せが来ているわけで。なんとかならなくなる前に、対策が必要です。

最近、お金に関する本を読みあさっています。
昨日の東京往復の電車では、この本。

老後に破産しないお金の話 (成美文庫)/成美堂出版
(image)
¥550
Amazon.co.jp

これから、家庭におけるライフプランやお金の知識についてのセミナー(勉強会)を現在企画しているところです。いまから、地道にコツコツとやっておくことが大事なようですね。


おしまい


async




0.5土地活用ドットコム


async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム