相続税の改正案について、3党が合意したようです。

基礎控除の4割カットと
最高税率55%の設定など。

ん~、何だかんだ言って結局ここかっ!って感じですね。

HP更新の準備をしなきゃ・・・(^^;


【所得税、最高45%で決着へ…相続税は55%】

 自民、公明、民主3党は18日、所得税の最高税率を40%から45%へ、相続税の最高税率を50%から55%へ、それぞれ引き上げることで合意した。

 相続税は、相続財産(遺産)の額から差し引いて課税対象額を減らせる「基礎控除」も4割縮小し、課税対象者を増やす。24日をめどにまとめる与党税制改正大綱に盛り込み、2015年1月から実施する方針だ。

 現在の相続税率は、課税対象額が「1億円超~3億円」は40%、「3億円超」は50%となっている。これを、40%の適用範囲のうち「2億円超~3億円」は45%に、50%のうち「6億円超」は55%に上げる。基礎控除は、現行の「5000万円+1000万円×法定相続人数」を、「3000万円+600万円×法定相続人数」に縮小する。
(1月18日 読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130118-00000798-yom-bus_all


土地家屋調査士 大阪 和田清人(image)
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム