森岡の弁護士が、預かり金4500万円を横領したようです。

事務所の経費「など」に使ったとのこと。

・・・多すぎない?
ここに来て、まだ綺麗事を言うか?

この弁護士、6月に「弁護士列伝」で偉そうに語ってますね。

「弁護士になって一番大変だと感じることは?」
「事務所の経営」・・・_| ̄|○

その結果がこれか?(^^;
とっととバッジを外してください!


【弁護士4500万円横領 依頼人からの預かり金 岩手】

 岩手弁護士会は4日、所属する※※弁護士(60)が、依頼人から預かった現金約4500万円を横領したと発表した。同会は年内に※※弁護士の処分を決める。
 弁護士会によると、※※弁護士は2010年7月、親族の遺産を相続した県内の70代の男性2人から、遺言執行の事務などを委任された。同年11月までに計約1億1400万円を預かり、※※弁護士名義の普通口座に入金。同年12月7日~ことし7月9日、約4500万円を口座から払い戻し、一部を事務所の経費などに使った。男性2人は盛岡東署に被害を申告したという。
 弁護士会の聞き取りに対し、※※弁護士は横領を認めているが、返還の見込みはないという。
 ※※弁護士は1982年4月、第二東京弁護士会に登録、2005年3月に岩手弁護士会に入会した。
 岩手弁護士会の渡辺正和会長は「弁護士への社会的信用を著しく失わせるもので、誠に遺憾。会員の違法行為は厳格に対処したい」と謝罪した。
(9月5日 河北新報)


土地家屋調査士 大阪 和田清人(image)
async



0.5土地活用ドットコム


async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム