高岡市役所が、字の間違いなどの「戸籍訂正」手続きを行ったのは、
昨年度で89件もあったんだって。

記事の事例では、電算化の際に「正三」が「正之」になったんだとか。

でもねぇ・・・
写真はどう見ても「正之」でしょ?(^^;

確かに、相続手続きで困ることもありますが、
読み間違えた人だけを責めるのも、ねぇ?


【戸籍の人名、誤記載相次ぐ データ登録時に崩し字読み違えか】

(image)
男性が取り寄せた電算化前の戸籍原本の写し(上)と電算化後の除籍謄本(下)。上は「正三」と正しい名前が記載されているが、下は「正之」となっている

■「正三」が「正之」に/高岡 崩し字読み違えか

 戸籍に人名が間違って記載されているのが見つかるケースが相次いでいる。全国の市町村で進められた戸籍の電算化作業の際に、誤って登録されたとみられる。高岡市の男性(59)は今月5日、戸籍上の祖父の名前が1文字間違っているとして同市に訂正を求めた。戸籍に記載された名前と実名が異なると、相続の際などに同一人物かどうか疑いを持たれる恐れもあるが、同市などは「人が行った作業なので100%正確だとは言えない」と説明している。

 男性は6月、高岡市役所で、死亡や婚姻などで戸籍に記載されていた人を除いたことを示す除籍謄本を取り寄せた際、祖父(故人)の名前が「正三」ではなく、「正之」になっているのに気付いた。以前に父親の名前も間違っていたことがあり、男性は「名前の間違いは個人の尊厳に関わる問題だ。間違って登録されている人は、ほかにもいるはず」と指摘する。

 同市では、2002年度に手書きの戸籍をデジタルデータに置き換える「電算化」に着手。民間の専門業者に委託し、20万件近くの作業を翌年度までに完了した。作業の過程で崩し字や癖のある字は常用漢字などに変換したが、入力する際に誤って登録したケースがあったと考えられる。当時、業者から市に名前の照会も多数あったが、この確認をすり抜けた可能性もある。

 市が昨年度、字の間違いなどの指摘を受けて行った「戸籍訂正」の手続きは89件(本籍地が高岡市のケース)あり、本年度も4、5月で既に18件に上る。特に相続などの際に気付くことが多い。訂正には、法務局への問い合わせや確認作業のため、ある程度の時間が必要になるという。

 当時、作業に携わった関係者は「100%の正確さを目指していたが、人が行うことなので誤りも出てきてしまう」と明かす。市は「誤りは訂正できるので、市の窓口で相談してほしい。丁寧に対応したい」としている。

■県内 他自治体でも 訂正は市町村が対応

 住民から戸籍の訂正を求められるケースは、高岡市以外でも起きている。富山市市民課は「手書きの戸籍は楷書ばかりではなく、崩した文字もあった。電算化の過程での誤読はあり得る」とみる。別の自治体の担当者も「正確に置き換えているはずだが、人間のやることなので何とも言えない」と話す。

 戸籍の電算化は、1994年の戸籍法改正を受けて始まった。戸籍事務を統括する富山地方法務局によると、県内の市町村は97年から2005年にかけて順次導入した。同法務局は「電算化の際、誤字は常用漢字などの正しい字に置き換えており、この場合は誤記に当たらない。明らかな誤りであれば市町村で訂正に応じる」としている。

 富山市内に事務所を持つ行政書士は「戸籍の名前や本籍地が実際と違うケースは、まれにある」と指摘。電算化時の誤入力のほか、それ以前の法改正で戸籍が作り替えられた際の転記ミスも考えられるという。戸籍は本人の身分を証明するもので「金融機関や保険会社に届け出た名前や本籍が戸籍と異なると、相続の際などに同一人物かどうか疑いを持たれる可能性もある」と言う。
(7月10日 北日本新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170710-00081829-kitanihon-l16


土地家屋調査士 大阪 和田清人(image)
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム