国税庁が、平成29年分の路線価を発表しました。

最高額は、銀座5丁目の4032万円/㎡!
なんと、1.33億円/坪ですぜ、ダンナ・・・(^^;

それって、A4用紙1枚分で、251万円ってことね。
う~ん、イメージ湧かん。

で、何が凄いって、バブルを超えて過去最高。

大阪では、阪急百貨店前の御堂筋が15.7%アップの1176万円。
でも、バブル期の最高額2830万円の半分にも達してない・・・_| ̄|○

東京一極集中を緩やかに分散させないと、
どこかで歪みが生じちゃいますよね。


【路線価、2年連続で上昇…銀座はバブル期上回る】

 国税庁は3日、相続税や贈与税の算定基準となる2017年分(1月1日時点)の路線価を発表した。

 全国の平均変動率は前年比プラス0・4%で、8年ぶりに下落から上昇に転じた昨年(0・2%)に続き、2年連続で上昇。20年の東京五輪・パラリンピックに向けた再開発や、訪日外国人の増加を見込んだ店舗、ホテル需要の高まりなどが要因とみられ、全国で最も高い東京都中央区銀座5丁目では、バブル期を上回って過去最高となった。

 都道府県別で上昇したのは、東京、大阪、愛知など13都道府県。石川、岡山両県は下落から横ばいに転じた。上昇率は、15年末の地下鉄開業などに伴い都市部の再開発が進む宮城県が3・7%でトップ。東京都が3・2%で続き、大阪府、愛知県はともに1・2%だった。
(7月3日 読売新聞)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170703-00050060-yom-soci


土地家屋調査士 大阪 和田清人(image)
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム