厚生労働省が、平成27年簡易生命表の概況を発表しました。

2015年の日本人の平均寿命は、
 女性:87.05歳(前年プラス0.22歳)
 男性:80.79歳(前年プラス0.29歳)

ともに過去最高を更新したんだって。

ところが、これを手放しで喜べない事情があるんですね。
そう、認知症・・・_| ̄|○

成年後見人が付いた瞬間から、相続対策が不可能になります。

遺言、任意後見、家族信託・・・
早い段階から、準備しておいてくださいね。


【平均寿命、過去最高更新…男女とも順位は落とす】

 厚生労働省は27日、2015年の日本人の平均寿命が女性87・05歳、男性80・79歳となり、ともに過去最高を更新したと発表した。

 前年と比べて女性は0・22歳、男性は0・29歳延びたが、女性は長寿世界一から2位に、男性は3位タイから4位へと順位を落とした。

 平均寿命は、その年に生まれた0歳児が、平均で何歳まで生きるかを予測した数値。厚労省は、寿命が延びた要因について、がんと心疾患、脳血管疾患の「3大疾患」の死亡状況が改善したほか、15年はインフルエンザの流行の遅れで呼吸器疾患による死亡が減少したためと分析。担当課は「医療技術の進展や健康志向の広がりが背景にある」とした。
(7月27日 読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160727-00050088-yom-soci


土地家屋調査士 大阪 和田清人(image)
async



0.5土地活用ドットコム


async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム