教育資金贈与信託の契約件数が、10万件を突破したそうです。
信託財産設定額合計は6,973億円。

わずか20ヶ月で・・・ すごいですね。

ただね、この制度、未だに誤解してらっしゃる方も多いんです。
もう一度整理しておきますね。

いわゆる教育資金の一括贈与は、1人あたり1500万円まで非課税という制度。
注意点は、受贈者が30歳になると、残金が贈与税の対象になるってこと。

ところが、そもそも、扶養義務者からの教育費の贈与は、
「通常必要と認められる」範囲では贈与税の対象にはなりません。

お元気な間だったら、毎年春に学費を振り込んであげて、
お孫さんから「ありがとう」の電話をもらう方がいいんじゃないですか?(^^;


【教育資金信託、10万件突破=昨年末】

 信託協会は2日、祖父母から孫らへの教育資金の贈与が非課税になる信託商品「教育資金贈与信託」の昨年12月末時点の契約件数が10万1866件になったと発表した。2013年4月の取り扱い開始以来、順調に受託件数を伸ばした。信託財産設定額の合計は6973億円。
 教育資金贈与信託は1500万円を上限に贈与税が非課税となる。相続への関心の高まりに加え、孫への思いを形に残せることが人気の背景にありそうだ。 
(2月2日 時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150202-00000118-jij-bus_all


土地家屋調査士 大阪 和田清人(image)
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム