宮古市の海岸防潮堤の整備事業に関して、
改正復興特区法に基づく用地収用と「緊急使用」が申請されました。

改正復興特区法については、このサイトがわかりやすいですよ。
NHK盛岡放送局「ニュースのはてな」
(image)

今回申請された約5300㎡には相続人が250人以上。
2016年度中の完成を目指して、全国初の「緊急使用」に踏み切ったワケ。

改正法成立が4月、決行が12月ですか・・・
早い完成を願うばかりです。


【宮古・金浜の防潮堤整備 「緊急使用」申し立て】

 東日本大震災で被災した宮古市の金浜海岸防潮堤の整備事業に関し、岩手県は3日、県収用委員会に、用地の収用申請と、収用手続き中でも工事着手できる「緊急使用」の許可を申し立てた。
 4月の改正復興特区法成立後、復興関連事業で緊急使用を申し立てたのは全国で初めて。
 収用を申請したのは事業用地約7万9500平方メートルのうち、約5326平方メートル。相続人が250人以上おり、任意での取得には時間がかかると判断した。緊急使用も同じ面積を申し立てた。
 県は昨年10月、国から事業認定を受け、用地交渉を進めていた。
 緊急使用に関しては、4月に成立した改正復興特区法で期間が従来の半年から1年に拡大され、自治体が選択しやすくなっていた。
 金浜海岸の防潮堤は約2.17キロで2016年度中の完成を目指す。県は開会中の県議会12月定例会に工事請負契約の議案を追加提出する。達増拓也知事は「引き続き改正復興特区法の制度を活用し、復興を進めたい」との談話を出した。
(12月4日 河北新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141204-00000012-khks-l03


土地家屋調査士 大阪 和田清人(image)
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム