都内の百貨店で、金の即売会が開催されているそうです。

5億円の金塊に触れることができたり、金の茶碗で抹茶が飲めるんだとか。
抹茶に興味津々です・・・(^^;

この売場では、4~9月で昨年比2倍の売り上げがあったんだって。

要因は、
「相続税改正に伴う資産の見直し」。

いや、あのね・・・(^^;

たしかに、仏具は非課税ですけど、脇が甘いと否認されますよ。
煽られないようにしてくださいね。


【金の即売会が大人気、5億円の金塊も】

 金の即売会が大人気です。5億円の金塊も登場です。

 23日から都内の百貨店で始まったのは、金製品の展示即売会、その名も「大黄金展」です。来年の干支の「未」は、金箔をまとい実物大で登場。時価5億6000万円という金塊は実際に触れられるほか、500万円の金の茶碗で抹茶をいただくこともできます。

 「私どもの売り場では金製品を取り扱っておりますけれども、(4月~9月は)去年に比べて2倍の売り上げを示しています」(高島屋新宿店販売6部 袖岡洋一部長)

 消費税増税を前に、駆け込みの資産購入で販売が大きく伸びた「金」は増税後、反動で大きく減少。しかし、この百貨店では、「金製品」の売れ行きが絶好調で特に「仏具」が売れているといいます。一体なぜなんでしょうか?

 「来年1月の相続税改正が控えていますけれども、それに伴う資産形成、資産に対する見直し」(高島屋新宿店販売6部 袖岡洋一部長)

 来年の相続税改正で課税対象の世帯が増えるのに備え、非課税の財産にあたる「仏具」を購入する人が増えているのだといいます。

 「金を買っておくのもいいかな。この年になって」(客)
 「おりんの棒を頂きました。たまには自分にご褒美もそうだし、先祖に感謝するって意味で」(客)

 およそ1000点、総額20億円の金製品がそろう「大黄金展」は26日日曜日まで開催されます。
(10月23日 TBS系)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20141023-00000040-jnn-bus_all


土地家屋調査士 大阪 和田清人(image)
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム