十三駅西口再建の調整が難航しているようです。

大阪市が提示しているしょんべん横丁の再建案は3つ。

このうち、現状維持に近い第③案を採用するためには、
地権者全員の同意が必要。

ところが、同意が得られたのは、56人中29人・・・_| ̄|○
いろんな思惑が絡み合っていますね。

さらに、地権者には死亡した外国人もいるようで、
相続手続きなどでまだまだ時間がかかりそう・・・

焦っても仕方のないことですが、
早く安心させてあげたいですよね。


【十三ションベン横丁、再建足踏み 複雑な権利関係が壁】

 大阪・十三の飲食店街、通称「ションベン横丁」の火災から、7日で半年がたつ。元の姿に戻そうと被災した商店主らが動いているが、複雑な権利関係が再建の壁になっている。

(image)
【写真】火災の後、がれきが撤去され更地になった十三の飲食店街「通称・ションベン横丁」。左には焼けたままの店舗が残る

 阪急十三駅の西口、火災に見舞われた一角は今も鉄板や柵で囲われている。焼けた39店舗の大半は取り壊され、がれきも8月末までに撤去された。かつて酔客でにぎわった場所には今、約1500平方メートルの更地が広がる。

 囲いの中では、大きな被災を免れた「大衆酒場平八中店」が営業再開に向けて準備を進める。経営する玉村一夫さん(68)はクロスの張り替え作業を見守っていた。室外機やテントを敷地内に収めるための工事にも追われている。

 工事は15日に完成予定だが、店の前を走る市道は他の店の工事が済むまで開放されない。再開はまだ先だ。玉村さんは「すぐにでも始めたいのに、いつになるのか」とため息をつく。

 横丁には、2本の道路沿いに串カツ屋やスナック、居酒屋など木造の建物がひしめいていた。だが、東側の私道(幅2・5メートル)は建築基準法の防火上の規制で、建て替え時には最低4メートルまで広げなければならない。西側の市道(幅4メートル)も1947年に決まった区画整理事業で、本来は8メートルに拡幅されることになっている。現行規制を適用すると、再建しても敷地面積は半分程度に減ってしまう。

 元の街並みへの再建を求める地元の声を受け、市は5月、借地権者や土地所有者全員の同意があれば、従来の道路幅に近い形で再建を可能とする方法を提案。被災した店舗の借地権者らは、十三、ションベン、横丁、の頭文字をとった一般社団法人「J.S.Y」を7月に立ち上げ、関係者らに同意を呼びかけている。

 しかし、大阪市によると、市道の道路幅を4メートルで維持するために同意が必要な56人のうち、今月3日までに「同意」の回答があったのは29人。市の担当者は「敷地面積に影響がないケースや、道路幅が広がって容積率が上がることを望むケースもあるようだ」と話す。

 借地権者のなかには既に死亡した外国人もいて、相続などの権利関係の整理に時間がかかりそうだ。
(9月6日 朝日新聞デジタル)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00000019-asahi-soci


土地家屋調査士 大阪 和田清人(image)
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム