だからと言って諦めるつもりはないが、やること、やれることを選択し、行って行くつもりだ。


人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
↑ 本日の順位確認は こちら

(image)
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!







移動式店舗は、売れる場所を求めて店舗を移動していけるというメリットがあるほか、
万が一事業が失敗しても、建替費用が掛からない上、相続対策上、貸家建付地としても
有効であるなど、様々な税制上の優位性がある。


これまで、三浦を良くしようと考えて、いろいろと動いてきたが、
“頭角を現す人は潰そう“という空気があり、ここへきて少し不愉快度が増す状況になってきた。
非難する人は、他人が何をやっても非難し、結局自分の首を絞めている。
こちら側としては、そもそも事業利益を主たる目的としてはいないのに、何を目的として非難しているのか不明だ。
しかし、認めてくれる人は認めてくれる。
先日、どうしても私に会いたいと、私の帰りを待っている人がいた。
初めて会った人だったが、その人には、「応援している、頑張ってくれ」と言ってもらった。
ほかにも、「良くなった、諦めないでくれ」とも言われる。

見ている人は見ているものである。

そもそも、別にここじゃなくてもよいのである。
効果を出そうとすれば、やるべきときに、みんなが一丸となって動く必要があるのだが、
価値を見出してくれない場所で、やる必要はない。
それよりも、自分たちの価値が発揮できる場所で、思いっきりやったほうが気持ちがよい。




-------------------------------------------------------------------------
ヨット倶楽部 発足のご案内!
翔鴎(かもめとぶ)ヨット倶楽部
-------------------------------------------------------------------------
第1回講習のお知らせ
<Schedule>
 第1回  9月29日(日)or 10月 2日(水) 
 第2回 10月20日(日)or 10月23日(水)
 第3回 11月10日(日)or 11月13日(水)
 いずれも城ヶ島遊ヶ崎リゾートに9時45分集合。

10時より講義。12時30分からセーリング。
午後4時に終了予定。夜はオプションで会食。
毎回、ヨットの操船や仕組みを学んで頂きます。
参加費 : 各回 1万8000円(税込)
(昼食代が含まれています)
※ 万一、上記のいずれかが参加できないときは、ご相談ください。

<ご案内>
翔鴎(かもめとぶ)号は、ヨットの名門とされる造船所岡崎造船にて製造され、日本国内で製造された最大級のヨットです。
長さは60フィート、定員は35名という、ヨットというよりラグジュアリーなクルーザーだと考えても支障がない優美な船です。
賢之輔氏が設計デザインを担当、進水後、船長を務めていた能崎知文氏により、地球の約4周に相当する距離を帆走して来た歴史をもっている由緒あるヨットです。
この度、本船を当社関連グループ企業が所有し、このヨットを利用したセーリングクラブ「翔鴎ヨット倶楽部」を発足させることになりました。
本会は、これだけのヨットを所有するには大変な費用が掛かる所、皆さんの家族や社員、同僚などと気軽にご利用頂けるように致します。
「翔鴎ヨット倶楽部」では、まず皆さんに3日間程度の操船練習をして頂きます。
(この操船練習も、実際にチャータークルーズする場合もスキルのあるスタッフが乗船しますので免許の必要はありません)
その後は、会員特別価格で翔鴎号をチャーターし、ご自分の船のように、ご家族や社員、仲間で楽しむことができるようになります。
ぜひ、この機会に、ご参加ください。

<Information>
● 各回、どちらの日程でも選ぶことができます。
● 最低3回ご参加頂いた方で一定基準をクリアした方は、チャーターして操船することができます。
(スキルのあるスタッフがフォローします)
● 各回、最少施行人員を10名とさせて頂きます。
● 上記最少施行人員を下回った場合は、日時調整、または、やむなく中止させて頂く事があります。
 ※ 上記3日間のうち、天候により順延することがあります。
   その場合は、後日、日程調整をさせて頂きます。

詳しくはシーエフネッツ企画開発室まで→0120-177-213

-------------------------------------------------------------------------
会員様限定イベントのご紹介!
日本最大級ヨット『
翔鴎(かもめとぶ)号

体験セーリングツアー
-------------------------------------------------------------------------
日付:平成25年9月28日(土)
場所:三崎 うらり(うらりまで、直接お越しくださいませ)
スケジュール:
14:30 三崎「うらり」集合(乗船手続)
15:00 出航 ~城ケ島沖でのセーリング~
17:30 サンセットクルーズ
18:00 炭火焼「蔵」にて特別料理
20:00 解散予定

内容:
翔鴎(かもめとぶ)号は、ヨットの名門とされる造船所岡崎造船にて製造され、日本国内で製造された最大級のヨットです。

長さは60フィート、定員は35名という、ヨットというよりラグジュアリーなクルーザーだと考えても支障がない優美な船です。

林賢之輔氏が設計デザインを担当、進水後、船長を務めていた能崎知文氏により、地球の約4周に相当する距離を帆走して来た歴史をもっている由緒あるヨットです。

この度、本船を当社関連グループ企業が所有し、このヨットを利用したセーリングクラブを発足させることになりました。 今回の企画は、一般的には縁遠い「ヨットのセーリング」を皆さんに純粋に楽しんで頂くというものです。 今まで多くのクルージング企画を行っておりましたが、油壺の「シナーラ」が運行中止になって以来、ヨットのセーリングは久しぶりの企画です。 今後、当社の会員向けに「ヨットスクール」なども企画していますが、今回の企画では、クルーを用意し、城ヶ島沖において安全で本格的なセーリングを楽しんで頂きます。 もちろん、ご参加のお客様には、のんびりと船上でケータリングのご飲食も楽しんで頂きます。

秋めいてくる城ヶ島沖でのセーリングは、きっと皆さんを満足させるイベントになると思います。 今回は、25名限定で募集の募集です。また、小学生以上のお子さんも参加できます。 今回はスキルの高いスタッフが乗船しますので、安全を見極めて「操船」のチャンスもあるかもしれません。 ぜひ、ご家族も含めて、この機会にご参加ください。 スタッフ一同、お待ち致しております。


詳細・お申込みはこちら

人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
↑ 本日の順位確認は こちら

(image)
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!

(image)
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム