「非通知」の文字。


人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
↑ 本日の順位確認は
こちらをクリックしてください!

(image)


普通、非通知の電話には出ないが、ちょっと気になり電話に出ると、よく聴きつけた声が。


当社のクライアントの方が、お亡くなりになったとの悲報。


以前、一度、病院にお見舞いに行き、病状は聞いていたが、大変、残念な結果である。

取り急ぎ、その電話では、お悔やみを申し上げ、朝から残念ではあるが、葬儀の段取りをする。


相続対策の仕事を行っていると、いつも家族の一員として、かような場面に立ち会うことになる。

この方には、公私共に非常にお世話になっているから、落胆は隠せないものの、人が亡くなれば、単純に悲しんでもいられない現実がある。
我々、親族の方に成り代わって、なるべく負担を軽減させる為に、いろいろ動かなければならない。

取り急ぎ、慌てて、事務所に行き、あちこちに連絡。

葬儀社の社長も、早朝だと言うのに、すぐに連絡が取れ、社内の指示を掲示板に書き込んで段取りを済ませる。


お陰様で、いろいろな人脈があって、このような時は真価を発揮できる。
通常、葬儀の場合、いろいろ実際に頼んでみて結果によって評価する訳だが、通常、一見さんな訳で、知らず知らずにコストがうなぎのぼりになってしまう。

場合によっては、実際に価値のない品物まで買わされたりするし、頼んだ側も不明のまま葬儀が終わってしまうケースが少なくない。

実際、私の場合、医師、弁護士、税理士、そして病院、葬儀社には、常にネットワークをもつ必要があり、その仕事ごとにチェックしている。




ところで、朝、この電話で起こされ、ちょっと頭が混乱し、今日の予定をみて、焦った!






「新潟講演」。



えっ、何で?



今日は、金曜日である。


通常、講演は、土曜日か日曜日。
よくよく、予定を見ると、本日、祭日。

なんとなく、新潟講演は明日だと思っていたからたまらない。

ちょっと、油断したが、あわてて出張の準備も済ませ、新潟に向っている。

一応、親族の方に非礼を伝え、当社社員と秘書が連携して準備を進めることにし、いま、上越新幹線で移動中。


では、行ってきます!


人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!(image)
async



0.5土地活用ドットコム


async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム