※過去のセミナーで人気が高かった「お金持ち理論」を連載しています。



人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
↑ 本日の順位確認は こちら

(image)
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!


ちょっと話がそれるが、地主さんの中にはおもしろい人というか、まじめな人が多い。
 会うたびに、







     <中略>(すいません。ここでは書けません)












 言い忘れたが、現在価値と将来価値の考え方は、比較検討ということを意味する。
 例えば、1000万円は10年後の1000万円と変わらない考え方で行けば、タンス貯金でも銀行預金でも同じだ。理屈として、物価の上昇率が2%位だとすれば、10年間で約1219万円になってないとおかしいわけ。
 人によっては、日本はデフレだから、そんなに物価は上がっていないなどと思っている人もいるが、ドル建てで考えると、世界的に物価上昇は著しい。なぜかというと、原油価格や金などのマテリアル価格は全体的に上がっているし、建築資材はおおむね20%のアップ。タイのサイムスチールという会社と業務提携し、鉄骨の住宅を現地で造って、日本に持ち込む計画があったが、鉄骨が極端に上がり、鉄鉱石が日本のメーカーが契約時に90%オーバーの交渉が来て、結果的には65%で収まったという話。
 つまり、過去100円のものが前回は165円で買う事となったわけだ。これを商品転嫁すると、通常は20%位アップの鉄骨価格となる。
 日本の大手だと、先物などでヘッジを取っているので、商品転嫁すると、6%前後の上昇となる。
 今年の再契約時には当然先方は原油価格も上がっているので、強気になる。
 こうなると、物価は全部上がってしまう。
 1万円のものが1万5千円になるという事は、単純に考えると、これは交換レートである。物の価格が上がったという見方と、お金の価値が下がったという見方があり、手先にあるお金が、来年どのくらいになっていなければならないか計算して、投資する必要がある訳だ。
 

 ※ 私の著書「損しない相続」はこちら

 

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
7/29(日)横浜
 ■■「CFネッツグループpresentsここが知りたい不動産」
                    スペシャルinパシフィコ横浜■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FMヨコハマの番組をお聴きのリスナー様からの不動産に関する疑問、質問にお答えし続けて早4年になりました。番組に寄せてくださる質問もますます増え、答えられない質問もたくさんあります。DJ栗原治久さんとCFネッツ代表倉橋隆行がいつものスタジオを飛び出して、皆様からの質問にお答えします。

さらに、「プレゼント抽選会」を開催します。

 ▼セミナー詳細・お申込みはコチラから
 
http://www.cfnets.co.jp/seminar/kongo/20120729FMYokohama.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/29(土)~9/30(日)不動産投資倶楽部 プラチナ・ゴールド・法人会員限定イベント
今年のツアーは九州に上陸、倉橋が所有の島へ
■■■■ CFネッツ流「長崎まるごと満喫ツアー」■■■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お待たせいたしました!毎年恒例、プラチナ・ゴールド・法人会員限定イベン
トの旅行会、今年はいよいよ、倉橋所有"九十九島"を見に行くことになりまし
た。普通のツアーでは行かない『CFネッツ流』を堪能するため、痴陶人工房の
見学はもちろん、"焼き物の町・伊万里"をじっくり堪能。食事は毎回地元の美
味しいものを楽しめるよう、かなり無理をして調整しました(笑)。お泊りは、
ハウステンボス最高級の宿泊施設"ホテル・ヨーロッパ"。初日夜の懇親会、こ
のホテル内のレストランで開催されます。毎年の旅行会はいよいよ九州上陸で
す。この機会に是非ご参加お待ちしております。本ツアーは、旅行会社HIS様
ご協力のもと実現いたしました。航空券の予約のため早めの締切になっていま
すのでご注意下さい。

  ▼ 会員限定イベントCFネッツ流「長崎まるごと満喫ツアー」
  
http://www.cfnets.co.jp/seminar/platinum/index.html#event
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
↑ 本日の順位確認は こちら

(image)

 

(image)
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム