久しぶりに、本を買って読んだ。


人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
↑ 本日の順位確認は こちら

(image)
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります!


福岡に出張の際、私の妻も同行し、彼女は本を読むのが好きだから機中は読書に決まっている。

羽田空港で2冊の単行本を買ったので、私も吟味の上

「○○の社長は・・・・・」みたいな本。

経営コンサルタントが書いた本のようなのだが、見出しに騙されてしまった。

本は厚いのだが、ページの紙が厚いだけで、ページ数は18ページくらい。

おまけに1ページごとの大げさなタイトルの文字は大きく、殆んど内容のない本。

「儲けるには、売上をあげてコストダウンを計る」的な内容で、事例としてあげている会社は大手企業なのだが、この著者とはまったく関係のない会社なのだ。

「本、せっかく買ったのに読まないの?」とは、奥さん。

「いや、読む為に買ったんじゃなくて、睡眠導入剤として買ったんだ」

といって、機内で熟睡。

私自身、著作に携わっているから、批判するわけではないが、新書として発売するのであれば、ちゃんとそれなりの価値があってしかり。

またもや経営コンサルタントという輩が嫌いになった。

そのうち、暇ができたら、この分野でも勝てるのではないかと思った瞬間だ。



今日は、またもや「相続対策」のセミナーである。

今回のセミナータイトルが「新相続税の問題点と注意点」というのが入ってしまった為、そこの話だと思われている方がいたが、内容は「プロが教える」というように、多少、プロフェッショナルの内容も含まれている。

しばらく、鎌倉本店でのセミナーを私自身も行うことになっている。

プロと素人との違いを見せ付けて行きたい。

では。

 



大好評につき、鎌倉本店イベント企画満載!
少人数制の相続対策セミナー、開催!



(image)

いよいよ2015年から相続税の基礎控除が引き下げられ、課税対象者が大幅に増えることが予想されます。相続対策は万全ですか?相続に関する悩みはありませんか?実際に相続が起こると、トラブルが起こることがよくあります。地主と呼ばれている人たちに群がる詐欺まがいの人々、親戚、兄弟なのに自らの利益を追求して譲らない人々、養子になった途端に豹変して財産を食い潰しにかかる人、などが現れてきます。悲惨なのは、そうした人たちに引っ掻き回された当の被相続人(亡くなった人)や正当な相続人です。財産があるがゆえに、普通の人では味わう必要のない苦悩を抱えてしまうことになります。
同じ資産家でも、円満に相続を迎える人もいらっしゃいます。その違いは何でしょうか。それは相続に対する準備をしてきたかどうか、信頼できる専門家の相談相手がいたかどうかで違ってくるのです。また、相続税は相続が発生してから10か月で納付しなければならず、実際に相続が起きてから慌てて対策をしようとしても失敗してしまうケースや、相続税のことが心配で準備をしたところ、実は相続税の心配のいらない人もでてきたりします。
本セミナーでは、新相続税の改正だけでなく、不動産コンサルタント歴25年以上の経験を持つCFネッツグループ代表の倉橋が、多くの実践から導かれたアドバイスを皆様にお伝えいたします。また、個人、中小企業経営者を問わず、相続・事業継承における賢い「知恵」を学んでいただきます。本セミナーにご参加いただいた方には、セミナー後に行われる、普段は予約が難しい倉橋の無料個別相談を優先的にご案内します。
ぜひ、ご参加ください

【スケジュール】

2015年1月25日(日)

受  付:13:00
セミナー:13:30~16:00 
個別相談会:16:15~
(CFネッツ鎌倉本店にて)

【会場】
CFネッツ鎌倉本店 セミナールーム
神奈川県鎌倉市大船2-19-35
CFネッツ鎌倉ビル 4F
・JR線「大船駅」笠間口より 徒歩5分 


◆詳細・お申込みはこちらから!



大好評につき、鎌倉本店イベント企画満載!
少人数制の不動産投資セミナー、開催!


(image)

不動産投資ブームに警笛を鳴らし、誤った不動産購入の末、破綻をする人たちを救済することを目的として執筆した『不動産投資、成功の方程式』を2009年に発売してから5年経った今でも、「本書内の理論をもっと詳しく勉強したい」、「やっと自分が目指す不動産投資のあり方に出会えた」という方が後をたちません。当社に個別相談にいらっしゃる方の多くは、所有物件の空室率の増加に伴う収支の破綻の危険性を抱えています。

当社シー・エフ・ネッツの行う不動産投資は、国際ライセンスである米国公認不動産管理士(CPM)で用いられている理論に基づいており、購入予定物件に空室リスクなどを勘案して計算しています。そのため、購入を進めていった後に収支が破綻する危険性が少ないのです。今回は、その理論をシー・エフ・ネッツ代表取締役である倉橋自らがご説明します。現在当社コンサルタントが各地で開催しているセミナーの基になっている理論であり、同タイトルのセミナーは5年ぶりの開催になります。さらに、『不動産投資、成功の方程式』の内容も加え、現在の最新の市況についてもお伝えします。これだけの充実の内容で無料開催。これから不動産投資をはじめたい方、自宅購入などで不動産の知識を得たい方、現在持っている物件について改めて考えたい方、自分の投資に間違いがないか確認したい方必見の内容です。


【セミナー講義内容】

1.居住用不動産は住むことが目的であるが、不動産投資は色々な目的に分かれる
2.不動産保有のメリット
3.不動産投資の基本理論
4.事業用物件選定方法の3原則
5.不動産の価格を決めるもの
6.不動産投資は、売値を想定しなければ、確定できない
7.不動産投資指標
8.レバレッジ効果

【スケジュール】
2015年2月7日(土)
受  付:13:00
セミナー:13:30~16:30 
個別相談会:16:45~
(CFネッツ鎌倉本店にて)


2015年2月11日(水・祝)
受  付:13:00
セミナー:13:30~16:30 
個別相談会:16:45~
(CFネッツ鎌倉本店にて)

【会場】
CFネッツ 鎌倉本店 4Fセミナールーム
神奈川県鎌倉市大船2-19-35
CFネッツ鎌倉ビル
JR線「大船」駅 笠間口より 徒歩5分


◆詳細・お申込みはこちから!



(image)


賃貸オーナーがアパート・マンション経営において一番心配されているのは、いかにして当初の収支計画通りの賃料で満室経営を長期に渡り続けていくことができるかではないでしょうか。満室経営を長期に渡り続けるためには、物件の管理をどのように行うかが重要となります。しかし、現在の不動産管理会社においては、入居者斡旋業務と物件管理業務の両方を並行して行っている管理会社がほとんどで、そのような管理業者にとっては、契約者の入居期間の長短はあまり業績に関係なく、結果的に契約者の入居期間を長期間維持したいというオーナーの意思が管理業務に反映されていないのが管理業界の現状なのではないでしょうか。
今後、賃貸オーナーが管理会社を選択する上で基準となるのは、いかに賃貸住宅の稼働率を向上させ、かつ適正賃料と適正賃貸条件を維持し、そして入居者にも満足して頂く賃貸住宅経営の環境を維持してゆくかにかかってきます。
そこで今回のセミナーでは、不動産コンサルタント会社CFネッツグループが実践し、効果的な「空室対策」のノウハウを軸に、欧米並みのサービスと実践的な実例を交えながらCFネッツグループ代表の倉橋隆行が分かりやすくご紹介させて頂きます。 特に、新春の賃貸繁忙期に向けた戦略として、必ず役立つセミナーだと思います。この機会に、ぜひご参加ください!


【スケジュール】
2015年2月15日(日)
受  付:13:00
セミナー:13:30~16:30 
個別相談会:16:45~
(CFネッツ鎌倉本店にて)


2015年2月22日(日)
受  付:13:00
セミナー:13:30~16:030 
個別相談会:16:45~
(CFネッツ鎌倉本店にて)


【会場】
CFネッツ鎌倉本店 セミナールーム
神奈川県鎌倉市大船2-19-35
CFネッツ鎌倉ビル 4F
・JR線「大船駅」笠間口より 徒歩5分


◆詳細・お申込みはこちらから!




人気ブログランキング 本日も応援の一押しは
こちらをクリックしてください!
↑ 本日の順位確認は こちら

(image)
↑ 順位下落。応援して頂くと更新の励みになります! (image)
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム