3月12日(土)にマリオットアソシアホテルの150人の会場で開催されました。『第一部』が13時から18時の5時間。第二部は『第一回アリン事業研究会』を18時30分から20時30分の2時間行いました。3ヶ月に一回のレクチャーですのでテキストも200ページ以上あり超過酷な7時間のセミナーとなってしまいました。ご参加の会員様にご苦労をおかけしましたことをお詫び申し上げます。

しかし私の目標は300人会員×100億円ですから『総資産3兆円』の世界一・日本一の超資産家団体を作るのが私の夢・願望・目標ですので今回もビシビシ会員の皆様を厳しく教育させていただきました。会員の皆さんは賢い人達ばかりですから知識と理解力は優れているのですが、やはり実際に100億円を作った経験と実績がありません。ですから甘いというか…。もう1つ真剣味がないというか…。それでは100億円という大きな資産はできませんから、私は心を鬼にして厳しくレクチャーをさせていただきました。

100億円の基本中の基本は『4つのレバレッジ』なのですが、分かった気分になっているだけで本当に理解して、実際に実行している会員さんはまだまだ少ないのです。
(1)億円単位の『借金のレバレッジ』。株を買いたい、金を買いたいと銀行にお願いしても絶対に貸してくれません。土地建物で担保になり賃貸で確実な収入があるからお金を貸してくれるのです。私などは個人でもう140億円以上の借り入れをして土地建物を購入しました。そして30年間で90億円の返済をして今現在は60億円の借金があります。しかし毎年3億円ずつ返済していますのであと20年で借金はゼロです。なのに140億円相当の土地建物は資産として残ります。しかし私はこれからも毎年5億円から10億円の借金をしたいと計画しています。この感覚が会員の皆さんには理解できないし体験もしていないので、この資産づくりのコツが分からないのです。頭では分かっても体が動かないのです。残念ですがそれでは100億円はできませんね。
(2)次に『賃貸のレバレッジ』です。お客様第一で満室経営をして、多額の現金収入を得て、超大型の節税ができるのが賃貸経営なのです。
(3)そして日本独自の日本だけにしかないこの『超大型節税のレバレッジ』を使って所得税ゼロ相続税ゼロを実現します。私の作った100年間の税金計算ソフトがありますから、税理士さんが100時間かかる計算もたった2時間でできます。(4)そしてこの賃貸収入や税金支払いゼロで残った剰余金を『複利のレバレッジ』を使って運用すると『誰でも、簡単に、ノーリスクで100億円の資産』ができてしまいます。不思議です。

本当は不動産投資をして成功することはもの凄く難しいことなのです。しかしどうして『誰でも』『簡単に』『ノーリスク』でできるのでしょうか…。
それは(1)知識経験がなくても会員になれば私が教えて指導するからできるのです。
(2)兼業副業片手間で賃貸業はできますし
(3)1,000万円の自己資金があれば5年間で3,000万円にして不動産投資を始められます。
(4)そして私がもう全ての計算を100年先までしてあるから凄く簡単です。
(5)1億円でも100億円でも単純な同じことの繰り返しだけなので分かりやすくて
(6)失敗することがありません。(7)保証人も別担保も不要(8)世界最低の金利で(9)15年35年の固定金利なのに何の心配があるのでしょうか…。

レクチャーではこれらのことをしつこく厳しくお話をさせていただきました。私は理解できない会員さんには退会していただいても全く気にしません。大変に不遜な言い方をすれば、日本にはこの私のやり方以外にお金持ちになる方法はないのです。私はそれを確信していますので会員の皆さんに厳しく申し上げた次第です。どうかご理解願います。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async