10月の中頃から私の本格的なユーチューブが配信されています。


見ていただいて、参考になったという方は是非『高評価』を、そして『チャンネル登録』をしていただけると嬉しいです…。と必ず最後の挨拶で言わないとダメだそうです。ですから私は仕方なく是非高評価を…、と嫌々言っていますが、『ユーチューブ』はどうも70歳の私には少し無理があるようです。

しかしコンサルタントを入れて始めてしまいましたから、まあ1年くらいは頑張って毎月4本くらいの『6分動画』を配信いたしますので、よろしくお願い申し上げます。


 でもしかし凄く勉強になることがありました。
今までは私は私の話したいことをセミナーでもウェブセミナーでも勝手に話していましたが、ユーチューブではそれはできません。専門のユーチューブのコンサルの指導が入っていますので『視聴者』が何を聞きたいかを調査していて、コンサルが私の話すテーマを決めてしまいます。そして15分から20分収録してそれを6分くらいに編集してユーチューブにアップするのです。6分という短さも、テーマをもらって話すやり方も私は初めてですから、新しい体験ですからなんか楽しいんですね。

 それと視聴者が何を聞きたいのかが今回初めてわかりました。それも初めての体験ですから凄く勉強になりました。
2ヶ月分の8回分のテーマですが、それは
(1)ヨシミチとは何者か。その実績と魅力とは。
(2)成功を掴むためにどうしたらいいのか。成功している人は自分と何が違うのか。
(3)夢や目標を実現する方法とは何か。(4)ヨシミチの私のバイブルとも言える一冊の本とは何か。
(5)ロバートキヨサキの『金持ち父さん、貧乏父さん』は日本人には参考にならない。諸外国と税制度の違う日本ではできません。
(6)日本にお金持ちがほとんどいない理由とは。(7)日本の税金はなぜ高い。
(8)金持ちになるには○○しかない。

これが10月11月分のテーマでした。
ご興味のある方はたった6分ですから、是非ご覧ください。


 まあ私にとってはこのユーチューブでまずは興味を持っていただいて、次に『セミナー』に来ていただいて(ウェブセミナーも含む)、次に名古屋の『体感ツアー』に参加していただいて(サ高住やマンションやホテルの実際の建物と運営する社員さん達を実際に見て体験してもらうツアー)、次に『100億円資産形成倶楽部』の会員さんになっていただいて(入会費年間たった1万円)(今現在155人の会員数)(300人になったらもう終わりで、もう募集しません)。

そして実際に『100億円の資産』をつくることをスタートしてもらいたいんですね(すでに今現在10億20億30億40億50億円の会員さんが30人くらいいます)。

 はい、私がなぜ本を出版して(100万円を100億円にした『超』資産形成メソッド)会員制度をつくってこんなことをしているのか。その私の目的と夢と願望は、100億円×300人=3兆円です。もしこれが実現すると世界で唯一、世界一の『超資産家団体』が日本にできるのです。それが私の夢なんですね。


 しかしどうしてそんなことをするのか…(?)それはごく一般的な人でも私の言う通りにやれば100億円が簡単にノーリスクでできますよという証明をしたいから。もう1つは日本の異常に高い税金支払い世界一の国でもお金持ちになれるんですよと証明したいからですね。

 私は人がやらないこと、人ができないことをするとゾクゾクするほど嬉しくて楽しくて喜びと快感を感じてしまう『変な奴』なのです。
70歳になってもやはり私の性格は変わりませんね。困ったものですが、人の迷惑になることではないし、もしかして世のため人のためになれるのかもしれません。


あと20年(私が90歳)で3兆円は必ずできますね、という決着をつけて私は亡くなりたいものです。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async