マリオットホテルの100人の会場をお借りして、会員参加者55名(全会員95名)のレクチャーを90分行いました。



私は今回のこのセミナーの準備に一ヶ月以上前から、悩んで悩んで準備していました。

2つの大型の税制改正(テキサス4年償却と消費税還付の中止)(償却は法人では可能)(テナントビル・ホテルなどは税還付は可能)があったので、新しいコンピューターソフトを2つ作ったりして、この計算だけに30時間以上の時間を使いました。
もし私の作ったコンピューターソフトがなくて計算すれば、300時間以上かかる複雑な計算です。
そしてなんとか自分でも納得できるレベルのレクチャーを行うことができました。ありがとうございました。


 私のこの『100億円倶楽部』はお金儲けや節税の会ではありません。

私自身がお金儲けや節税には全く興味がありませんから、仕方ありませんね。
あくまでこの会は『100億円』の『資産』を作る会なのです。

別の言い方で分かっていただきたいのですが、
そもそもお金儲けをしたくらいで100億円の資産はできません。
節税をしたくらいで100億円の資産ができたら気楽なものです。
単純に節税することで100億の資産はできないのです。


ではどうすればできるのか。

(1)それはコツコツ地道な目に見えない努力をすることです。
(2)そして事業で失敗しないこと。事業で人に負けないこと。必ず勝つこと。必ず成功することです。
(3)個人と法人と海外法人の税制を完全に理解すること。
(4)国内、海外不動産に精通すること。
(5)複利計算や為替の計算ができること。
(6)世界経済や世界の金融を勉強すること。
(7)哲学や宗教を持って、何が正しいことなのかが分かること。そして自分の信念を持つこと。
(8)4つのレバレッジ(借入金・賃貸・節税・複利計算)で10年で自己資金を450倍にすること。
(9)プラス3つのレバレッジ(日本法人・海外法人・値上り益)を使って、合計7つのレバレッジで100億円の資産を作る方法を勉強して実践しているのがこの『100億円倶楽部』なのです。


 私は少し大げさに喋ることはありますが、嘘は言いません。

私はいつもたくさんの失敗をしますが(勉強のために)、人にアドバイスやすすめたことで、その人に失敗させたことは45年間1回もありません。
それが私の自慢ですし、プライドを支えているのですが、実際に体験してみるとこの45年間は苦しみの連続だったような気がします。

しかしその失敗から逃げないことが私の性格ですし、信念ですし、哲学なのですから今更変えようがありませんね。


 ということで今回のレクチャーは非常に苦しい一ヶ月間の準備期間となってしまいました。

どうすればいいのかが途中で分からなくなってしまって、答えが見つからない苦しい作業でした。
しかしなんとかこの倶楽部の参加者を『初級』『中級』『上級』に分けて、それぞれに合わせた100億円の作り方をレクチャーすることができましたので、今は満足しています。


 しかし90分の短い中で、新しい計算式や考え方をたくさんお伝えしたので、私の思うところ、初級の会員さんには理解ができなかったのではないでしょうか。

別の言い方をすれば、それだけ100億円を作るということは難しいことだということです。仕方がありません。
ですから申し訳ないのでレクチャーのDVDをお送りして、もう一度か二度見ていただいてご理解していただこうと考えているところです。



 私は金儲けとか節税は大嫌いです。

そんな欲と得で100億円という多額の資産ができるのならお笑い草です。
もっともっと真面目に真剣に取り組んでもらいたいものです。

是非ともご理解を願いたいと思います。



↓久保川議道氏のセミナーはコチラ↓
https://bit.ly/3ap7lUG

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async