⑶ゴールドトラスト(株)では、この2つの商品で『日本一』を目指したいと思います。

(1)は誰でも簡単に100億円の資産をつくることができる『100億円資産形成倶楽部』会員300人。
(2)は一室に8人まで泊まれる(45m2)ファミリーやお友達専用の『アパートメントホテル』です。

 (1)は100億円×300人で合計総資産が3兆円(税引後の資産)となりますから、完全に日本一の超資産家の団体となります。少し時間はかかりますが30年以内に目標を達成いたします。
(2)は日本中にホテルはたくさんありますが、最大で8人が一室に泊まれるホテルは一件もありません(和風旅館の12帖の和室以外では)のでこの一室40m2~50m2の一泊24,000円のアパートメントホテルで日本一になりたいと計画しています。


 (1)の『100億円資産形成倶楽部』は今現在(2019年12月)80人ですから、毎年70人入会しますとあと3年で約300人になります(2023年12月)。自己資金ゼロ(原則)から始めて早い人で20年、遅い人で40年間で100億円の資産になるノウハウを年間60回のセミナーで皆さんに公開しています。私の本も出版されていますのでご興味のある方は是非お買い求めください。

 別に何も難しい事は書いてありません。中学校2年生レベルの理解力と計算で全てご理解できます。しかし一年半ほどセミナーをやってみて、つくづく思う事は理解できて計算も間違っていないのに、どういう訳か実際にやろうという人が少ないんですね。だいたい20人中1人しか100億円倶楽部に入会して100億円の資産をつくりたいという人はいないのです。平均的に年間で1,400人のセミナー参加者の中で70人くらいでしょうか…。


 やはり資産形成は事業の経営と同じですから、頭がいいから、理解したからやれるものではありません。それなりの行動力や決断力や勇気のようなものや、根性や気力や胆力が必要なのです。お金持ちになれない方達はどうも知識や技術や計算ではなくて、この『胆力』が無い人ですね。『行動力』のない人は資産を築いてお金持ちになれない人達のようです。残念ですが仕方がありませんね…。

 (2)のアパートメントホテルは、2020年に6階建てと8階建てが2棟完成いたします。さて上手く運営できますでしょうか…。

私は一人で独立してから44年間(24歳~68歳)経ちましたが、この新商品・新事業でたくさんの失敗と少しの成功を体験しました。その私の感想は、新商品・新事業というものは怖い恐いものなんだというのが実感です。やってみなければ分からないもの…。そして失敗した時は取り返しがつかないもの。

しかし勇気を持って挑戦しないと何1つ成功もないのですからやるしかありませんね。

今でも私は『怖い恐い』とビクビクしながらやっているのです。8人のご家族や、お友達に喜んで使っていただいて、一泊24,000円だから安かったね、と言ってもらいたいものです。


 さて日本中の中小企業の建設会社のアパート・マンション売り上げが無くなってしまいました。

大企業の大手のアパート会社さんの売り上げも3割減収となっています。それは全てスルガ銀行の不正融資のために銀行の貸し付けが止まっているからです。

ゴールドトラストの融資はほとんどが住宅金融支援機構さんでしたが、この政府機関の融資も止まってしまいました。もうメチャメチャでお先真っ暗ですね。しかしお陰様でゴールドトラストは良いお客様にめぐまれていますから大丈夫です。


 あとは努力をしてこのお客様、100億円倶楽部会員様にご提供できる優れた『日本一商品』をお出しする、それができればこの経済の異常な断層を切り抜けて発展できるのではないでしょうか。

『100億円資産形成倶楽部300人』と『アパートメントホテル日本一』を目指したいと思います。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async