会長のひとりごと【土地活用】vol.81
8月に私の『6冊目の本』を出版しました。

 タイトルは『100万円を100億円にした超資産形成メソッド』。


表紙の帯には『日本の0.02%だけが知っている、
簡単、低リスクで財産をつくる方法』

『30年で資産ゼロから100億円越えの財産を築いた“名古屋の資産形成のカリスマ”が語る』などなど、

ちょっと大袈裟な文面になっています。

日本実業出版社。定価1,400円(税別)。

 タイトルは大袈裟ですが、本の中身はごく真面目に書いておりますので是非書店でお買い求めください。

東京の丸善書店や紀伊国屋書店でも人気ランキングに入っています。

愛知県、三重県の本屋さんにも在庫していただいていますのでお買い求めください。

もし在庫がなければお知らせください。

ご郵送させていただきます。

 9月に入って本の売れ行きもいいと聞いています。

1万冊くらい売れれば大成功なのですが…。

この頃は本を読む人も少なくなっていますから、私なんかの本では1万冊は逆立ちしても無理でしょうね。

 はい、これは完全に自慢話ですが、
世界中で日本中で『ヨシミチの資産形成』のやり方が一番いいのです。


どんな偉い税理士さんや大企業のお金持ちの社長さんや財産づくりの有名で優秀なコンサルタントの先生と私がお会いして『議論』しても、

私は絶対に負けません。私のやり方が日本一賢い方法だと証明できます。

ついでに税務署の非常に優秀な特別調査情報官の職員さんと『議論』しても、これは脱税ですね、

と言われることは100%ありません。全くの合法的な節税です…と言うしかありません。

 さてそれでは何故私が日本一の財産づくりのノウハウを作ることができたかの理由を3つお話ししますと、

(1)30年間で3,000人以上の地主さんの節税の相談(アパート・マンションの土地活用)を体験したから。

(2)建設・不動産業で現場の職人出身で、県下1位の住宅会社を作った実績があったから。(3)海外12ヶ処を含め900戸の賃貸経営に成功して、実際に100億円越えの資産を作った事実があるから。

この3つですね。


 さて税理士さんにも、会社経営者にも財産づくりのコンサルの先生にも、
私のような体験も、実績も、事実もないのですから、
私と議論すると負けるのは当たり前です。
私に勝つことはできないし、万一、私のノウハウは理解はできたとしても、
私のように実行して100億円の資産を実際につくることはできません。


ですから私が資産形成では日本で一番だと言えるのです。

ウや実績を過大評価して、大口をたたいているのかもしれません。

そう思われても仕方がありませんし、日本は広いのですから、
どこかに私より上の資産形成の先生がいるかもしれませんね…。

 しかし再度はっきり申し上げますが、日本中に誰もいないのです。
私のやり方以外に、日本で100億円規模(税引後)の資産を自己資金ゼロでつくる方法は絶対にありません(言い切ってしまっても嘘ではありません)。

 ということで、まあ私の作ったこのノウハウは『日本初』『日本で一番』『日本で唯一』の資産形成のノウハウなのだとご理解ください。
是非一度お読みください。難しい本ではありません。


中学二年生でもすべてわかる理論と計算式でたった180ページの本ですから簡単です。

 本を読まれて、間違いや嘘や不明を発見された方は、私に質問して、私と議論してみてください。私は絶対に負けませんから…。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async