『私は借金は嫌いだ!!』とよく聞きます。特に名古屋の人に多いようです…。私の率直な感想を申し上げると『あなたはのんきで、気楽でいいですねー』の一言ですね。 個人で100億円、300億円の財産のある人には誰が(最高の能力のある税理士・弁護士)どう考えても(節税や相続対策)多額の借金をして、負の資産を増やして、100億円・300億円の『資産の圧縮節税』をするしか、財産を維持する方法も財産を相続する方法もないのです。 日本での殺人的な税金に対抗する方法は1つ。多額のみせかけの借金をして、みせかけの負の資産を増やして、実質の多額の財産と引き算をして、計算上の財産を減らすことしか節税、特に相続税を節税する方法はありませんね。財産3億円の人も、5億円の人も、10億円の人も考え方と方法は全く同じです。 さて『みせかけ』の借金という意味は、お金(財産)があってもそれを使ってはいけません。何をするにも借金をするのです(負の資産を増やすこと)。アパマンは嫌いでやりたくなくても、借金をしてそれをするしかありませんね。借金はお金のない人がするんだ、という思い込みは捨ててください。本当は逆で、お金のある人が借金をするのです。昔の人は『借金も財産の内』と言いましたが、日本の変な税制だと借金しないと日本人はお金持ちになれないのです。嫌な日本ですが仕方がありませんね。 さてもう1つみせかけの借金とは、無くしたいと思えばすぐに借金をなくせること。そして借金をすればするほど儲かること。借金の毎月の返済が簡単に支払えること。まあこれなら借金も楽しくて価値のあるものです。困っているから、貧乏だから借金するのとは全く違いますよね。同じ『借金』でも私の言う、こんな借金ならしてもいいね。と賛成されたあなたは『100億円の財産』が作れる人なのです。 ここで皆様の頭の中の常識を再度改めていただきます。『借金』が嫌いで怖いんですよね。その理由は3つです。(1)『保証人』をとられて返せないと長男のお勤めの会社まで『支払え!!』という内容証明書が届きます。(2)『別担保』を取られて、自宅を銀行が持って行っちゃうんですね。(3)『高利貸し』は怖いですね。100万円借りて10日で10万円の利息では自殺するしかありません。今の銀行の金利が1%でも将来は10%にならないという保証はありませんね(固定金利でも10年までが銀行の限界です)。 皆さんが借金は恐い、嫌い。借金をすると苦しむとお考えなのはこの3つが理由です。さていかに私がバカでも、この3つが本当なら私は死んでも借金はいたしません。私のお薦めする借金は全然違いますね。トランプ大統領が4回も自己破産しているのはご存知でしょうか(91・92・04・09)。それでも立派なアメリカ合衆国大統領なんですよね。 何故でしょうか。それは日本以外の世界の常識の『借金』というものには(1)保証人(2)別担保(3)高利貸しは全くないのです。この土地と建物はいりません、と言えば銀行は借入金を無くすのです。トランプさんは世界の金融の常識を4回実行しただけで何も悪いことをしたのではないのですね。 私の薦める『借金』とはこの世界標準の『正しい借金』なのです。保証人無し、別担保無し、金利は固定の15年・35年で世界最低金利ですね。それでも皆さんが借金が嫌いというのであれば私には理解不能です。皆さんはおそらく日本では絶対にお金持ちにはなれない人なのかもしれませんね。私のお教えする『100億の財産を作る方法』は、それでは実現できないのですね。よくお考えください。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async





async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async