(1)『すべては』(2)『幸せな』(3)『住まいから』と私達の会社は考えて毎日毎日努力を重ねて仕事をしています。
 どこまでお客様や入居者様にご満足いただいているのか私は不安で疑問もたくさんありますが、努力の過程と申しますか、道なかばと申しますか、なんとか私のご存命中には『80%』ぐらいは達成したいと願っております。やはりこの目的達成はなかなか難しくて、相当にレベルが高いので、今の私と社員さんの能力ですとすぐに実現はできないんですね…。

 さて分解してご説明いたします。(3)の『住まいから』の住まいとは5つです。(1)注文住宅(2)建売住宅(3)賃貸住宅(4)高齢者住宅(5)投資住宅 この5つの住まいから(2)の『幸せな』生活や人生を作り出すためには5つの絶対条件があるのです。それは(1)安全(な住まい)(2)安心(な住まい)(3)快適(な住まい)(4)健康(な住まい)(5)経済的(な住まい)ですね。人によって『幸せとはなにか?』の答えは少しずつ違うとは思いますが、この5つが全てそろっているのに『私は不幸です』という人はちょっと頭がオカシイですよね。逆にこの5つの内の1つでも欠けているとやはり人生は不幸ではないでしょうか。

 次に(1)の『すべては』とは、その人が生活や仕事や人生の中で行うすべてのことです。一人一人千差万別ですが、しかし万人に共通なすべての項目は5つだと私は考えます。それは、(1)人(2)物(3)金(4)時間(5)情報ですね。この5つが生活の構成要素だと思います。会社で仕事をする時も毎日この5つと格闘していますし、家庭で家事をする奥様(人)も、子どもさんにオモチャ(物)を買うか買わないか(金)何時までにか(時間)を決めるためにホームページを検索(情報)していますね。そしてそれぞれの立場で上手く行ったり下手だったり、成功したり失敗したり、給料が上がったり下がったりしているのがすべての人生ですね。

 はい、ではまとめますと、(1)の『すべて』を行うのは人間その人、一人一人の役割りですから、私も私の会社も手助けはできません。それはその人の責任で行っていただきます。当然ですね。しかしそれを十分に実現していただくためには(2)『幸せな』(3)『住まい』があるといいとは思いませんか…(?)私は絶対にそうだと思っています。『幸せな住まい』さえあれば、社会でのどんな苦労や失敗や左遷や逆境にも耐えられて、必ず成功して人生を生き抜けると思うんですね。

 注文住宅でも賃貸住宅でも高齢者住宅でも投資住宅でも、『幸せな住まい』はいつも人に勇気と希望と人生を生きる実力を与えてくれるのだと私は信じています。私は住宅屋さんですからそう考えて仕事をしていますが、そうだそうだと共感していただける人も多いのではないでしょうか。

 1つ説明が必要ですが、(3)の(5)の投資住宅とは何か。それは例えばアメリカのテキサスの住宅を日本人に販売する私達の仕事です。(1)2,000万円で買うと(2)手取りで年間160万円(8%)あって、(3)10年後に転売すると、まあ3,000万円(年間4%値上がりすると)になります。(4)毎年500万円の減価償却がありますから、(5)日本での税金支払いが250万円も節税できるのです。まあこの住宅を持った人は経済的に幸せですね。私はそんな仕事もしています。

 『すべては幸せな住まいから』を私と会社の私のバックボーン(背骨)にしてこれからも『5つの住宅』を作り続けます。そして『5つの幸せ』を実現していただいて、お客様お一人お一人が社会で活躍されることをお祈り申し上げます。私の独断と偏見ではありますが、信じて実現したいと考えております。


/pic/40/tmb/20150210145236.jpg

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async