さて今現在の『土地活用』は大東建託さん、大和さん、セキスイさん、東建さんなど立派な会社さん達でいっぱいですね。



 しかしまあ地主さんの立場になると全国平均の空室率23%ですから4戸に1戸は空室ということです。8戸のアパートなら2戸空室。20戸のマンションならいつも5戸が空室ですね。日本を代表する立派な会社さん達が、たくさんのアパートマンションを自信をもって建てているのに、この悪い結果になってしまっているのはどうしてなのでしょう…?立派な会社さん達はどうして空室ばかりつくるアパマンを地主さんに提案してすすめるのでしょうか…。私には不思議で不思議で仕方がありません。



 私の所有するアパマンは『532戸』ありますが、空室は『2戸』しかありませんね。全国平均の23%で計算すると『122戸の空室』となりますが、もし122戸も空室があれば私はすぐに借金が返せなくて倒産してしまいます。ということは全国平均の空室が23%もあるということは、平均的に考えると日本中のアパマンはすべて失敗していて、地主さん達は借金が返せなくて、全て倒産しているということですね。



 それなのにまたアパートを建てませんかと言って大手の会社の営業マンが地主さんの所に毎日訪問しているのです。そしてまた地主さんも何も分からないまま契約をして、空室をつくって、借金が返せなくて…。こんなことがこの日本では毎日繰り返されているのですが、どこかでこの流れを変えないと地主さんの『悲劇の連鎖』は止められませんね。



 欧米的な考え方ですと『地主の自己責任』で契約して建てた地主が悪いんだと言ってしまえば終わりますが、失敗すると分かっていてすすめるアパート会社の責任は無いとは言えません。『詐欺』だとか『消費者保護』も言えませんね。地主は商品(アパート)を騙されて買って建てても、アパート会社を裁判で訴えることはできません。それは、地主は消費者ではなく『アパート経営者』だからです。自分で判断して建てたのですから、失敗しても倒産しても人のせいにはできません。全て自分の自己責任でしょうか。



 さて私の考えを申し上げますと今の土地活用の立派な会社さんのやり方の間違いは大きくは『10コ』です。(1)一括借上の嘘。(2)不当な高い建築費用。(3)入居者無視の間取りと家賃。(4)賃貸管理のレベルの低さ。(5)入居募集の間違ったやり方。(6)税金支払いの計算ができない。(7)毎年の節税方法を知らない。(8)修繕のやり方を知らない。(9)リフォーム・リノベのやり方を知らない。(10)家賃を下げたり上げたりの賃貸経営の基本を知らない。



 まあ建てる地主さんも、アパマンをすすめる大手のアパート会社もこの10コを全く知らないのが日本の土地活用の現状です。ということで私ももうあきらめました。販売会社は変わらないし、地主さんもいつまでたっても分かってくれないし…。日本初『新しい土地活用』のやり方を私が一人やることに決定いたしました。



 アパマンの建築も借上げも管理も私一人で行います。もう人には任せられませんね。そして私に任せた地主さんは、1億円相当のアパマン投資で(借入金で)22年以内で全て『無借金』。そして35年以内に『1億円』の現金を無税で積み立てて、『相続税ゼロ』『空室ゼロ』が実現できるのです。



 私は今も実行していますからこれは私にとっては簡単なことなのですが、今までセミナーなどでいくら説明してお教えしても地主さんはやってくれませんでした。だからもう教えるのは止めて、私が全て地主さんの代わりにやることにいたしました。はい、ご興味のある地主さんはお申し出ください。まずは10名くらいから『ヨシミチの完全お任せ土地活用』をスタートいたします。先着10名様です。お急ぎください。

/pic/40/tmb/20140322111556.jpg

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




5土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async