1ヶ月遅れましたがやっと本屋さんに出ますのでお買い求めください。『土地活用』や『アパマンの賃貸経営』や『税金の節税』の難しい本を書く予定でしたが、私の能力ではやっぱり無理でした。ということで、もの凄く読みやすい本になってしまいました。『正しい答えはどっち…?』が40コくらいあって、その質問が終わると『本は終わり』ですね。本当に内容のない専門書(?)になってしまって、私は少し恥ずかしいな、と感じています。しかし土地活用でお悩みの初心者には、分かりやすくていい本になったと思います。



 さて私は『土地活用』の考え方とやり方を5段階に分けていつもお話しています。これが議道の『賃貸シリーズ』第一弾から第五弾です。それぞれテキストとセミナーを録画したDVDがありますので、入手希望の地主さんやオーナーさんはご連絡くださればお送りいたします。



 賃貸シリーズ第(1)弾は『勝てる理念目的』ですね。節税や現金収入のことばかり考えている地主さんは、賃貸経営に必ず失敗します。もっと哲学や理念をもって土地活用をされないと競争には勝てませんね。そして地主さんの目的は、自分の土地を世のため人のために役に立てることです。私はいつも念じています。『私に与えていただいた1万5,000坪の土地と532戸の賃貸住宅を、必ず入居者の幸せのために使います』これが私の理念目的です。



 第(2)弾は『勝てるスタート』です。負ける賃貸経営をスタートした地主さんは一生負け続けるのです。勝てるスタートとはこの地域に1,000棟のアパートがあったとして、(1)どこよりも安い建築費で(2)どこよりも高級な建物をつくること。(3)外観はおしゃれなデザイナーズで(4)間取りは広く(5)インテリアデザインにもこだわること。(6)家賃は一番安くして(7)しかし手取り収入を多くすること。(8)地震に強くて(9)防音断熱で(10)オートロックで(11)防犯設備も必要です。(12)銀行で借金しないで国の融資で(13)最低金利で(14) 15年・35年固定にして(15)保証人なし(16)別担保なしで借金するのです。(17)毎月のお掃除と管理が一番大切だとお考えください。



 さて第(3)弾は『勝てる運営』です。日本では私しか言っていませんが、『築年数別賃貸経営』に徹してください。私個人の賃貸の空室は532戸の中で2戸しかありません。99%の入居率ですね。これで50年間は空室がありませんし、家賃収入も十分に入ってくるのです。



 次は第(4)弾『勝てる資金運用』です。私は30年間『一日も早く無借金』にしてください、と地主さんに言い続けてきました。ですから賃貸経営で成功された地主さんは多額の現金をお持ちです。しかし0.02%の利息では何の役にも立ちません。2%でも100倍の利息ですが、私なら簡単に5%~10%の複利でお金を増やせますね。日本では無理ですからやはり海外のプライベートバンクでしょうか。財産100億円も夢ではありません。



 第(5)弾は『勝てる100年』です。私は『3代先100年先の土地活用』を日本で唯一提唱しているのですが、これが相当にプロの地主さんにもなかなか理解していただけません。私の言いたいことは『あなたの家の100年先3代先』を考えてくださいと言うのですが誰も考えてくれません。それと300億円400億円の財産を作る方法をお教えするのですが、税金計算や会社経営の知識のない地主さんにはチンプンカンプンで理解できないのですね。残念です。



 はい、これが議道の『賃貸シリーズ』ですが、8月に出版される本と合わせて、一度ご勉強されてはいかがでしょうか…。


/pic/40/tmb/20121120085420.jpg

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




1土地活用ドットコム


async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんのプロフィール

入居者の健全で快適な暮しのために、そして多くの地主さんやオーナーさんのために
久保川 議道

久保川 議道
(くぼかわ よしみち)


アサヒグローバルホーム株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川 議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川 議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

無料プレゼント人気ランキング

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async