総務省によると、65歳以上の高齢者人口(平成24年9月15日現在推計)は3074万人で、総人口に占める割合は24.1%となり、人口、割合共に過去最高となりました。これを前年(2972万人、23.3%)と比べると、102万人、0.8ポイント増と大きく増加しており、これは、いわゆる「団塊の世代」と呼ばれる方々のうち昭和22年生まれの方々が、新たに65歳に達したことによるものと考えられます。  男女別にみると、男性は1315万人(男性人口の21.2%)、女性は1759万人(女性人口の26.9%)と、女性が男性より444万人多くなっています。  年齢階級別にみると、70歳以上人口は2256万人(総人口の17.7%)で、前年に比べ70万人、0.6ポイント増、75歳以上人口は1517万人(同11.9%)で、48万人、0.4ポイント増、80歳以上人口は893万人(同7.0%)で、38万人、0.3ポイント増、85歳以上人口は430万人(同3.4%)で、24万人、0.2ポイント増となっています。 (image) これから増々増加する高齢者数。介護・健康・医療ビジネスはもちろんであるが、それ以外の業態でも「シニアマーケット」を無視できなくなってきた。いかにシニアマーケットを攻略するかが、今後の大きな勝算の分かれ道となる。シニアビジネスプロデュースのご相談、ご依頼はお気軽に!!
async




3土地活用ドットコム


async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム