この間の高齢者住宅フェアでタイトルの通り、セミナーが行われました。物凄い人で立ち見が出るほどの盛況ぶり!!私は思う!! 9万円で黒字にするには、介護保険の依存度を上げるか、建物を安く仕上げるか!!のいづれしかない。最近は私もよく言われるのが『月額10万円で運営したい』と言う相談が本当に多い。『なんで10万円なんですか?』「安くしないと入らいないからだよ。」と相談者は答える。心の中で、私はプロだよ。面と向かって入らないって決めつけるな(怒)と思いながらも『そうですか~』と笑顔で答える。※安くても入らない物件は全国に沢山あります。入らないには入らないなりの「理由」が必ずあります。それは、またの機会に・・・別にいいんです。9万円でも。しかし、介護保険に100%依存するのは危険です。では、建物は本当に安くなるんですかね?平均木造で坪単価55万円台ですよ。本当に9万円で介護保険にも100%依存せずに運営しょうとしたら、建物の坪単価45万円ぐらいでないと合いません。ご注意下さい。坪単価40万円台ですと言って、見積もりを取ったら50万円台になるなんてごく普通に行われています。その見積りにはどこまで含まれているのか?本当にこれ以上金額はあがらないのか?そのような業者は信用できるか?私はただの安売りは大っ嫌いです。安ければ入居が付くという『神話』はありえません。『理念』と『想い』があり、安くするなら大歓迎です。実際に私のクライアントも食費込8万円台に挑戦しています。そして、実現できます。利益も取れます。その物件は9月にオープンします!!入居も間違いなくオープン1ヶ月で入居率80%2ケ月で100%になります。建物は平屋でなんと坪30万円台です。全部込みで正直これには私も驚きました!!社長の強く、熱い想いがあるからこそ、実現できたと感じています。完成が非常に楽しみです!!そして、勘違いしないで頂きたいのがタイトルのセミナーが悪いと言っている訳ではありません。実際にお話していた施設長は私も存じあげてますし、非常に理念と想いのある社長さんです。実際の物件は、待機者が出るほどの人気です!!私も視察になんども行きました^^問題は「理念」も「想い」もなく、安ければ入るから安くすると言う考え方が間違えていると言うお話です。実際に9万円台で半年も入居が付かない物件もあります。問題はどの様に考えて、どの様に運営していくか?コンセプトは?理念は?想いは?それが、なければ入居者にもスタッフにも伝わりません。結果、つぶれてしまう・・・・・そうすると、地主さんにも迷惑がかかってしまいます。高齢者住宅の企画・開設・運営・採用・入居者募集に関するご相談はお気軽にご連絡下さい。日本全国対応致します。プロにお任せ下さい!!
async




8土地活用ドットコム


async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム