さる2013年1月24日に自由民主党・公明党の連立与党から「2013年度税制改正大網」が


公表され、1月29日に政府によって閣議決定されました。


 今回の改正は、特に経済成長のための設備・人材投資等への軽減処置、2014年4月から


始まる消費税率引き上げへの対応等や所得格差・富の格差の是正に重点が置かれています。


2011年度から法案の修正により繰り返し消除され、これまで積み残されていた注目の


相続税増税の内容が盛り込まれました。


 また、日本版ISA(少額投資非課税制度)の見直しと金融所得課税の一体化の拡充


(株式等・公社債等に係る所得等の金融商品間の損益通算範囲の拡大等)など、金融証券税制に


おいて大きな改正が盛り込まれています。

 最近株価が右肩上がりで上昇してますが、利益確保で売却時期を検討しているのであれば


年内が良いかもしれません!


なぜなら、上場株式等の配当及び譲渡所得等に係る10%軽減税率(所得税7%、住民税3%)は


2013年12月31日をもって廃止されます。


2014年1月1日から20%本則税率(所得税15%、住民税5%)となります。


正確には2013年から2037年までの25年間は「復興特別所得税」が上乗せ課税されているため20.315%となります。


 上記が廃止される代わりに日本版ISAが開始されます。


                            次回、「日本版ISA」を掘り下げたいと思います。

async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム