病院から在宅へのシフト自宅で介護ができる担い手がいない為入院する「社会的入院」をなくし、病院の平均在院日数を減らす動きである。総医療費は33兆円以上(平成17年)全国平均の在院日数は36日と最短の在院日数は長野県の27日この差9日間を半分に縮小すれば、医療費が2兆円削減できる。世界から見た入院日数 (盲腸)・ニューヨーク 1日 ロサンゼルス 1日 ロンドン 5日・北京 4日 ホーチミン 4日 日本 7日日米の大腿骨頭置換術における入院日数アメリカA大学病院 6~7日 アメリカB病院 6日日本 30日~50日(※太もものつけ根の部分の骨が折れることです。 通常は、痛みのために歩くことができなくなります。)と世界から見ても日本の入院日数の長期化が伺える。そこで、入院日数の短縮化を掲げており、2025年までに高度急性期の在院日数を15~16日一般急性期を9日程度、亜急性期・回復期を60日程度まで短縮化させる。では?入院の短縮化により、早期退院を余儀なくなれた患者はどこへ行けば良いのか?病院から老人保健施設に入所しても、老人保健施設は在宅復帰を目的にしている「リハビリ施設」なので、在宅復帰ができるとなれば、退所させられる。「終の棲家」では当然ない。そこで、自分らしい生活ができて、医療と介護が連携する。「サービス付き高齢者向け住宅」が受け皿として注目を浴びている。25年度の介護サービス利用者数は、11年度の426万人から1.5倍の641万人になる。今後益々ニーズが高まる介護ビジネスであるが、どの事業者も当然潤うわけではない。介護の世界においても「勝ち組と負け組」がはっきりと分かれてくる。なにも大手だけが、勝ち組に入るわけでもない。しっかりとした「経営ビジョンと変革に対応でき、質の良い介護会社」が勝ち組となる。益々ニーズと社会的使命のある、高齢者住宅!!ベストパートナーを見つけて、成功していただきたいと願う。※高齢者住宅は在宅です。施設ではありません・・・・・
async




21土地活用ドットコム


async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム