相続土地国庫帰属制度のスタートから1年3ヶ月。
申請は2481件。国有化されたのは667件だそうです。

内訳は、宅地272件、農地203件、森林20件、その他172件。
却下・不承認41件、取り下げ333件だって。

曰く、「制度の存在を知らない人も多く、周知が課題」。
ん~、肌感覚としてはちょっと違うな。

お金を払って土地を引き取ってもらうことに
まだまだ抵抗感があるってことでしょ?

国庫帰属制度は負動産を手放す手段の一つに過ぎないわけですから、
負動産を保有し続けるデメリットを周知する方がいいですよね。


【相続土地の国有化667件 制度開始から1年余り】

 相続しても使い道がない土地を国が引き取る制度を利用し、制度が始まった昨年4月から今年7月末までに国有化された件数が667にとどまっていることが16日、法務省の集計で分かった。地方圏の人口流出が続く中、相続した土地の管理が所有者の重荷となるケースが多いとみられる。審査中の件数も一定程度あるが、制度の存在を知らない人も多く、周知が課題となる。

 この制度は「相続土地国庫帰属制度」。法務局の審査で承認されると、所有者が10年分の管理費用として原則20万円の負担金を納め、相続した土地を国に引き渡すことができる。背景には相続登記しないまま土地が放置され、自治体が公共事業をする際に用地買収の交渉ができないなどの支障が出る「所有者不明土地問題」がある。

 制度を所管する法務省によると、今年7月末時点で2481件の申請があった。国有化された内訳は、宅地が272件、農用地が203件、森林が20件、その他が172件だった。

 土地に建物が残っていたり、抵当権や賃借権が設定されていたりすると申請しても却下される。
(8月16日 共同通信)
https://news.yahoo.co.jp/articles/d537e09a3d567fe79e673d2a8c8f326725e182f7


土地家屋調査士 大阪 和田清人
async




async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?
土地活用ドットコム