コロナの2022年2月までの日本の総感染者数は『757万人(人口の6%)』。24ヶ月間の平均は『29万人』で年間平均で『348万人』が感染しました。死亡は総合計で『2万5,000人(人口の0.02%)』月平均で『892人』年間平均で『1万704人』でした。そして感染した人の中での死亡率は『0.3%』ですから約千人に3人が亡くなられました。

そしてインフルエンザと風邪の1年間の感染者は約『4,000万人』。人口の4分の1が毎年感染していて、お亡くなりになる人は約『1万人』です。感染者の死亡率はコロナの『0.3%』より低くて『0.025%』で1万人の中で2・3人がお亡くなりになります。この比較で分かることは、インフルエンザと風邪に感染する人はコロナの『11.5倍』ですが、お亡くなりになる人はコロナも風邪も年間『1万人』で同じだということです。

しかし不思議なコロナの大ウソは(1)WHOが世界各国へ通達を出しました。それは交通事故で亡くなっても癌で亡くなっても、持病が悪化して糖尿病で亡くなっても、PCR検査をしなさい。そしてコロナの症状が出ていなくても喉や鼻のPCR検査で陽性になった人は全て『コロナ死』としたことです。これで3割くらいのコロナ死亡が多くなっていると思います。

(2)次に、PCR検査機の設定を変えてコロナの陽性反応の割合を多くなるようにWHOは各国に通達しました(CT値30でいいのに40に設定させました)。これで感染者数も死亡者数も3割は多くなっているでしょう。(1)と(2)の理由で日本での年間1万人の『コロナ死』は『7,000人~5,000人』だったのではないでしょうか。証拠は隠されてしまっていますが、非常に怪しくて嘘の匂いがプンプンしてしまいます。

(3)鹿児島県はコロナ死として発表された55人の死因を公表しました。55人のうち27人がコロナ直接の死因。28人は基礎疾患の悪化などの死因だったのです。半分がコロナ死ではないとすると、年間1万人のコロナ死は正しくは『5,000人』になってしまって、風邪で亡くなる人の半分になってしまいますね。コロナの大ウソとは酷いものです。

(4)コロナワクチンが原因で亡くなった人は、インフルエンザワクチンで亡くなった人の『255倍』だとご存知でしょうか。ワクチン接種後の急死は『1,475名』でインフルエンザワクチンの255倍です。ここでも怪しいのはアナフィラキシーなどでの急死は24時間と決められているのに、コロナだけは4時間以内に短縮されました。インフルエンザと同じ24時間であればもっと死亡は増えていたはずです。当然ですね。治験も終わっていないコロナワクチンを接種しているのですから危険です。

(5)さてマスクをするとコロナに10倍も感染することはご存知ですか。マスクは口の大きさの10倍あります。だから陽性の人の唾液が飛んできてマスクに付くと、そこでウイルスは増殖して口の中に入ります。その面積が口の10倍ですから10倍の感染力となります。

(6)年間4,000万人の風邪の感染者がいますが、マスクは効果がなく必要がないと言われています。その理由はコロナと同じで、ウイルスは0.1マイクロメーター、マスクの隙間は30マイクロメーターありますから300倍です。5㎜の蚊が1.5mの隙間の網戸を通り抜けるのと同じです。なのにどうして全国民がマスクをして、マスクをしていない人に『マスク警察』をするのでしょうか。

コロナの大ウソはまだまだたくさんあるのですが、紙面がないのでこれで終わります。ウソなのかホントなのかは皆さんでご判定願います。私の私見と妄想かもしれません。悪しからず。

more このページの情報は参考になりましたか? はい/いいえ

async




async
async
アドバイザーをされたい方へ
ログインフォーム
メールアドレス
パスワード
パスワードを忘れてしまいましたか?

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんのプロフィール

サービス付き高齢者向け住宅の事ならお任せ下さい。
久保川議道

久保川議道
(くぼかわよしみち)



アサヒグローバル株式会社 取締役会長
アサヒグローバル三重株式会社 取締役会長
ゴールドトラスト株式会社 取締役会長
ゴールドエイジ株式会社 取締役会長

more詳しいプロフィールは、こちらから

more久保川議道さんに相談・依頼する

この記事に関係のある無料プレゼント

久保川議道 さんの関連記事 feed

あなたのアクセス履歴

あなたのアクセス履歴

これからアパート経営を始める方へこれからアパート経営を始める方へ
入居募集のノウハウと空室対策入居募集のノウハウと空室対策
不動産業者選びと家賃設定不動産業者選びと家賃設定
入居者との契約・退去の注意点入居者との契約・退去の注意点
建物の維持管理と長期修繕計画建物の維持管理と長期修繕計画
新しい賃貸形態新しい賃貸形態
高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住高齢者向け賃貸住宅・高専賃・サ高住
外国人向け賃貸住宅
ルームシェア
戸建賃貸運用法
空室対策
土地活用
太陽光発電
海外不動産投資
有料老人ホーム
補助金
サ高住 補助金
コンセプト型サ高住
「サービス付き高齢者向け住宅」を分かり易く解説するシリーズ
イベント
障がい者グループホーム
バーチャルオフィス方式による空室運用
コワーキングスペース型空室運用
 一覧を表示一覧を表示
大家さんのための経理と所得税対策大家さんのための経理と所得税対策
融資の種類と見直し方法融資の種類と見直し方法
大家さんのための相続税対策大家さんのための相続税対策
アパート経営のトラブルとその回避法アパート経営のトラブルとその回避法
async